• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ガラスの天井をボールで蹴り割る。女子サッカーWEリーグのトロフィーを巡る物語 #国際女性デー
2021-12-27
ガラスの天井をボールで蹴り割る。女子サッカーWEリーグのトロフィーを巡る物語 #国際女性デー

女子プロサッカー「Yogibo WEリーグ」の優勝チームに贈られる「Women Empowerment Trophy」が2月、公開された。
その制作過程を伝える映像は、見たことのないようなシーンから始まった。
サッカーフィールドに現れた、岡島喜久子チェアと現役3選手。1人ずつ、ゴール前の大きなガラス板に向かってボールを蹴った。砕け散る破片、拍手、笑顔。


WEリーグ(Women Empowerment League)は、2021年に誕生した日本初の女子プロサッカーリーグだ。既存のプロスポーツ団体と大きく異なるのは、ジェンダー平等への姿勢と行動だ。加盟クラブの女性登用の数値基準を設け、現状の数値も公表。さらにジェンダー平等を阻む課題の解決に向けた「WE ACTION」に取り組み、身の回りの格差を可視化する場を定期的に開催してきた。そんなリーグの象徴となるトロフィーのコンセプトづくりは、2021年6月ごろから始まった。

ナージャ:WEリーグから「私たちの理念や女子サッカー界の想いが込められたオリジナルの優勝トロフィーをつくりたい」という相談を受け、まずトロフィーの歴史を調べてみました。もともとは、戦いで勝った相手の鎧や兜を戦利品として飾る習慣から来ているそうです。従来のトロフィーは「過去の成功」の象徴として扱われてきた。ならば、WEリーグのトロフィーは「未来の可能性」を象徴するものにしようと考えました。

素材はガラスになりました。岡島チェアも「ガラスは透明感があって色々な色があって、そこに多様性を大切にするWEリーグらしさを感じる」とおっしゃっていました。

どんなトロフィーにするかを話し合う中で、岡島チェア自身のお話も伺いました。男子と練習していた頃の話や金融業界で働いていた頃の話、今の女子サッカーを巡る課題。たくさんの壁に阻まれてきたエピソードは、まさに “glass ceiling”(ガラスの天井)でした。

女性であるがゆえに直面する見えない障壁がある状況を変えていく。そんな思いをトロフィーに込めたいと、岡島チェアに伝えました。

ここでナージャさんは、本物のガラスを壊そうと岡島チェアに提案した。

ナージャ:「トロフィーにガラスを使うのなら、本当にガラスを割るくらいでないと」と言いました。言葉にするのは簡単ですが、行動が伴わないと表層で終ってしまう。

岡島チェアや選手の皆さんがぶつかってきた壁を、思いを込めて一度本当に壊す。壊したその先に未来があるし、価値のあるなにかに生まれ変わるというメッセージも生まれてくる。本当に壊すからこそ、メッセージに力が込められ、思いの強さが世の中に伝わるんじゃないか、と。

そう提案したら、岡島チェアはこう言ってました。
「だったら、サッカーボールを蹴って割りましょう」「私も、女子サッカー界も、今までたくさんの壁に直面してきた。WEリーグがそれを壊していきたいんですよ」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d8649a7a86a695f767f3969df43d5b822f5078aa

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛