人類史上もっとも文字を書いた男・南方熊楠は、驚くべき才能を多方面に発揮しながら、なぜ、その仕事のほとんどが未完に終わったのか
十数ヵ国語を解し、また、十数年前にとったノートの内容をそらで思い出せる記憶力を誇った南方熊楠。彼は...
プロテストするレズビアンの美術【後編】1960年代以降の現代アートにおける女性同性愛表象から“プライド”を考える
美術史においてほとんど語られてこなかった、女性同性愛を描いた作品やレズビアンのアーティストたち。本稿...
森田子龍と大山エンリコイサムで思考する「反復と差異」。思文閣銀座で山峰潤也のキュレーション展が開催
思文閣銀座のゲストキュレーターを招聘する展覧会シリーズ 「Ginza Curator’s Room...
<司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
2024-05-29
藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
2024-05-29
原作者の意向は取り入れられたと日テレ
2024-05-30
森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
2024-06-01
【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
2024-06-01
知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
2024-06-02
IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
2024-06-04
「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
2024-06-05
東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
2024-06-04
「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
2024-06-04
「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
2024-06-05
島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
2024-06-05
「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
2024-06-04
美しくて“かわいい”結びの技 1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
2024-06-06
岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
2024-06-06
「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
2024-06-06
Autres Outils