• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
京都・智積院から、金色に輝く長谷川等伯の障壁画が東京へやってきた。
2022-12-14
京都・智積院から、金色に輝く長谷川等伯の障壁画が東京へやってきた。

豊臣秀吉らに重用された桃山時代の絵師、長谷川等伯。京都・東山の〈智積院〉に伝わる等伯の国宝が東京に来ています。子に注ぐ父の情愛が感じられる名品です。


〈京都国立博物館〉からもほど近い東山の地に建つ〈智積院〉。承和2年(835年)に高野山で入定した弘法大師空海を宗祖とする真言宗智山派の総本山だ。
この〈智積院〉に伝わる長谷川等伯の《楓図》とその子、久蔵による《桜図》はいずれも国宝に指定されている。現在の〈智積院〉が建つ場所には豊臣秀吉が幼くして亡くなった息子、鶴松(棄丸)の菩提を弔うために建立した〈祥雲禅寺〉という寺があった。《楓図》などの金碧障壁画群はもともとこの〈祥雲禅寺〉にあったものだ。〈祥雲禅寺〉と障壁画は鶴松の三回忌となる文禄2年(1593年)までには完成したと推定されている。
〈智積院〉は和歌山県にあったが、豊臣秀吉の軍により被害を受け、慶長3年(1598年)に東山に移ってきた。その後、徳川家康からの寄進を受けるなどして再興を遂げる。等伯らの〈祥雲禅寺〉の障壁画は〈智積院〉で大切に守り伝えられてきた。今回は寺外で障壁画群を同時公開する初めての機会だ。
花びらの一枚一枚が盛り上がる力強い《桜図》は若き長谷川久蔵の作とされるもの。金地に太い幹が桜の生命力を暗示する。が、久蔵はこの絵を描いてまもなく、急逝してしまう。同じく金地に楓の古木が枝を広げる《楓図》には息子を失った等伯の心情がこめられているようにも感じられる。楓の下にさまざまな草花が咲き誇る画面には円熟味が漂う。
今回は〈智積院〉の堂内を荘厳(装飾)してきた仏画や曼荼羅などが並ぶのも魅力だ。重要文化財《孔雀明王》、同じく重要文化財の《童子経曼荼羅図》は鎌倉時代のものだが、今もなお豊かな彩色をとどめている。国宝《金剛経》は中国・南宋時代の書家、張即之の代表作。日本の書家がお手本にした、堂々とした筆跡が印象的だ。
〈智積院〉には江戸時代にも有力者から数多くの名品が寄進されている。重要文化財《瀑布図(滝図)》は墨の濃淡で流れ落ちる滝の水や飛沫を描く。ごうごうという水音まで聞こえてきそうな逸品だ。徳川綱吉の《蓮舟観音図》は、将軍が狩野派から習った画技が光る。時代が下って1958年、京都画壇の大家、堂本印象が描いた《婦女喫茶図》は屋外のテーブルで2人の女性がお茶を楽しんでいる襖絵。この絵は通常非公開であり、京都でも限られた時期にしか見ることができない。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/582c2ed148706bb70857706606cd55b3b6ad18bc

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 血液型遺伝 服のサイズ
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛