• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
石見銀山舞台、女性の一代記 直木賞の千早茜さん
2023-01-19
石見銀山舞台、女性の一代記 直木賞の千早茜さん

第168回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が19日開かれ、直木賞は小川哲(さとし)さん(36)の「地図と拳(こぶし)」(集英社)と千早茜さん(43)の「しろがねの葉」(新潮社)に決まった。

◇

デビュー15年の千早さんは、初の長編時代小説で8年ぶり3度目の候補となった直木賞を射止めた。

受賞作は、戦国末期から江戸初期の石見銀山を舞台に、女ながら間歩(まぶ)(坑道)で働き、銀掘(かねほり)の妻になった女性の一代記。

石見銀山に旅し、「石見の女は三たび夫を持った」と聞いたのがきっかけ。銀山で胸を病み、早くに死んでいった男たちと、看取った女たちへの「なぜ(ここで)生きたのか」という問いの答えを求め、小説に。「現代ものでは無理」と7~8年温めた後、小説誌で「今までで一番連載期間が長い作品」に結実させた。

時代小説の言葉や人物設定に苦労したが、先輩作家たちから「一つ抜けたね」と評価された。自身、「設定していたより大きいラストに持っていけた。長い作品を書いてこそで、そこまでいけたのは初めて。ちょっと抜けられたんだなと。とにかく書いてたどり着くしかないと思わせてくれたありがたい作品です」。

親の仕事で小学生時代をアフリカで過ごした。本が好きで、日本の祖父母から月に5冊届いたが、「あっという間に読んじゃって、日本には本が少ないのか、じゃ私が書こうと思った」と作家志願の始まり。

デビュー作で熱望していた泉鏡花賞を受賞。「目標がなくなる」と茫然(ぼうぜん)としたが、その後も着実に作家の道を歩み、小説、エッセーなど「最近は本当にしたい仕事ができている」なかでの直木賞受賞。

事前取材で直木賞について、「受賞する人は直木賞作家の役割を果たせないとだめ。太い作品が書けるとか、小説家としてのふるまいができるとか。私が果たせるようになるのか」と話しつつ、受賞作執筆で「今後もうちょっと太く、大きくやっていけそうだな」との手応えもつかんだ由。役割を果たす番が来た―。(三保谷浩輝)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ae0c23d1f0a0e7fb91450ce56d050bcb4057e4bc

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛