• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
フィンランドの“木”とカリフォルニアの“土”で進化を続ける〈アルテック〉×〈ヒースセラミックス〉コラボが日本初披露。
2022-10-22
フィンランドの“木”とカリフォルニアの“土”で進化を続ける〈アルテック〉×〈ヒースセラミックス〉コラボが日本初披露。

デザインイベント目白押しの秋、〈アルテック〉とカリフォルニアを拠点に活動する〈ヒースセラミックス〉のコラボレーションによる特別コレクションを発表。〈アルテック〉代表のマリアンネ・ゴーブルと〈ヒースセラミックス〉のスタジオディレクター、タン・チャンの両氏にお話を伺いました。

アルヴァ・アアルトが開発した曲げ木の技法「L-leg」を代名詞にアート&テクノロジーを追求し続ける〈アルテック〉と、1948年にカリフォルニアで創業、クラフトマンシップあふれる陶器づくりを継承する〈ヒースセラミックス〉が3度目のコラボレーション。“ CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY”と題し、フィンランドの木とカリフォルニアの土から織りなす、実験的なアイテムを発表している。

元々の出会いは2015年。アルヴァ・アアルトを始めとしたフィンランドデザイン、そして〈アルテック〉に深い興味とシンパシーを感じていたヒースセラミックスのスタジオディレクター、タン・チャンが一通のメールを送ったことがきっかけとなり、両社のコラボレーションがスタートしたという。
メールの後、〈ヒースセラミックス〉のタン・チャンとスタッフ一行がすぐにフィンランドを訪れ、マリアンネと共に時間を過ごしていく中で見えてきたのは、両者の間にある多くの共通点だった。美的感覚、実用性、機能的かつクラフトマンシップに対する思い。そのどれもがとても近しく、フィーリングの良さも相まり、すぐに実働が始まったという。

すでに3度目となる今回のコラボレーションでは、〈アルテック〉が長年代名詞としている曲げ木の技法「L-leg」に、〈ヒースセラミックス〉が研究を重ねたタイルを用い、それぞれの持ち味を融合。緑をテーマカラーに、白・黒の3色展開となった。

興味深いのは〈ヒースセラミックス〉によるタイルの製作工程。釉薬の調合、吹き付けする際の濃淡、焼成温度。あらゆる実験的な試みから生まれた質感のタイルは、マットから光沢のあるものまで1色あたり何種類もの表情が異なるタイルが使用されており、まさにレア感満載のシグニチャーモデルだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/12ec9cfd2185a98bf48fe88c90793bbd86f676e8

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 血液型遺伝 服のサイズ
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛