• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【瀬戸内国際芸術祭2022】宇野港|金氏徹平らによる瀬戸内海をのぞむアートを見る。
2022-08-31
【瀬戸内国際芸術祭2022】宇野港|金氏徹平らによる瀬戸内海をのぞむアートを見る。

瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開かれている『瀬戸内国際芸術祭2022』は今回で5回目。8月5日から開幕した夏会期の見どころを場所ごとに分けてご紹介します。瀬戸内国際芸術祭の玄関口のひとつ、宇野港では街の歴史や四国とのつながりを表現したアートが迎えてくれます。


金氏徹平《S. F. (Seaside Friction)》
70年ほど前に造られた〈玉野競輪場〉の改修工事によって出た椅子や手すり、競輪選手の肖像写真などを素材に制作されたオブジェ。3色の椅子の座面が壁になっている。競輪選手の写真はあえて、競輪選手らしくなく見えるものを選んだ。鑑賞者はいったいそれが誰なのか、なぜここでアートの素材になっているのか、想像をかき立てられる。作者が『大地の芸術祭』が行われる新潟県・越後妻有地区で撮影した写真も。作品があるのは海辺の公園。ヤシの木の間で、隣接する競輪場のかけらが佇む。
宇野港にはかつて、高松までの宇高連絡船が発着するターミナルがあった。宇高連絡船は瀬戸大橋の建設などをきっかけに廃止されたが、宇野港からは今も直島などへの便が発着している。トルコの作家、アイシャ・エルクメンはその宇野港に四国の形をした作品を設置した。ステンレスのパイプで作られたオブジェは夜になるとライトアップされる。今も海でつながる島の存在を感じさせる作品だ。
ムニール・ファトゥミ「実話に基づく」
病院として使われていたが、40年近く空き家になっていた建物。その手術室や薬剤室に映像や写真作品が設置されている。

この作品は第一次世界大戦後、さまざまな民族が住んでいたパリ郊外のアパートが破壊される様子を映したもの。撮影は約20年前に行われた。作者はモロッコ出身、フランスで長く活動しており、宗教や政治など西洋文化のアウトサイダー的な視点から制作を続けている。かつては人が住んでいたけれど今は廃屋になってしまった空間で住むこと、住み続けることについて問いかける。
本州からの芸術祭の入口になる港。宇野港・JR宇野駅の周辺に新作が集まっている。

宇野港へは、岡山駅から快速で茶屋町駅(約20分)~JR宇野線に乗り換えてJR宇野駅(約25分)へ。JR宇野駅から宇野港は徒歩5分。宇野港周辺のアートは歩いて見て回ることができる。

宇野港からは「宇野 – 直島(宮浦)」「宇野 – 直島(本村)」「宇野 – 豊島(家浦) – 豊島(唐櫃) – 小豆島(土庄)」などの複数の航路があるが、本数に限りがあるため、詳細は公式サイトにてご確認を。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1fad0b96d53cebddeed43f7fadf940a72e4eac

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛