• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
京都の奥座敷で現代アートの中に泊まる。柳幸典と職人がコラボしたアートルームがすみや亀峰菴に誕生
2022-04-29
京都の奥座敷で現代アートの中に泊まる。柳幸典と職人がコラボしたアートルームがすみや亀峰菴に誕生

 2021年4月、現代美術家・柳幸典の手でロビー兼ギャラリーをリニューアルさせた京都の老舗旅館「すみや亀峰菴」が、140平米におよぶ巨大なアートルーム「呼風」を新たにオープンさせた。


 京都府亀岡市に位置するすみや亀峰菴は、1955年創業。かつてはジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫妻、松田優作なども宿泊したことで知られる旅館だ。昨年には「外と内」「室内と庭」「ロビーと宿泊棟」の橋渡しをするトンネルの役割を担う5つの「鉄のキューブ」が存在感を放つロビー兼ギャラリーが生み出され、柳の作品が複数点展示されている。


 この旅館に新たに誕生したアートルーム「呼風(こふう)」は、柳の作品世界を一晩滞在しながら体験できる露天風呂付きのスイートルームだ。旅館5階にあった3つの客室を1つにつなげた巨大なこの空間はギリシャ神話でのイカロスが幽閉されていた迷宮から着想された。柳はこのプロジェクトについて、次のような言葉を寄せている。

禅語における「呼風」とは、風を呼ぶ力があるということから、不可思議な素晴らしい能力を持つ者についていう場合もあるとのことだが、まさしくそのような能力を持つ匠とのコラボレーションによる空間は、日本の伝統文化と現代美術が融合した新しい風を呼んでくれるものと願っている。そして天の間にしつらえた菊の紋様の壁と地の間にしつらえた日本刀による私の作品「菊と刀」から、現代の日本の再生の物語 ― 天に近づきすぎて翼が焼かれ墜落するイカロス ― について夢想していただけたなら、百代の過各をお迎えする逆旅としての本望である。


 ではその内部を見ていこう。ロビー兼ギャラリーと共通する鉄製の扉を入ると、宿泊者は柳作品の象徴でもある回廊へと歩みを進めることになる。「イカロスの回廊」と名付けられたこの場所の左右には鏡が設置されており、まるで迷宮だ。鏡には三島由紀夫の詩から引用された言葉が浮かび上がる。

 回廊の先には、「天の間」と「地の間」、そして「菊花の間」が配置されている。


 ベッドルームである「天の間」の壁面では、和紙職人・ハタノワタルとの協業により生まれた柳の作品《菊と刀》の「菊」が存在感を放つ。ルース・ベネディクトが日本文化について考察した『菊と刀』から引用された《菊と刀》。ここでは和紙によって菊の浮き出し模様と金箔の花びらが壁に散りばめられ、花占いを思わせる「すき」「きらい」という言葉が添えられている。

 いっぽうダイニングルームである「地の間」には、左官職人・久住章が手がけた夕陽を思わせる壁と、上述の「菊」と対を成す《菊と刀》の「刀」が展示されている。


 第二次世界大戦終戦の年につくられたという軍刀を使ったこの作品には、柳によって日本国憲法第九条が彫り込まれている。武器である刀と戦争放棄を謳う九条。柳はそこに生まれる矛盾から、現代日本の国家としてのかたちについて思索してほしいと語る。


 アートルーム「呼風」では2つの独創的な露天風呂も大きなポイントだ。「天の間」では分厚いアクリルによってつくられた透明かつミニマルな「天の風呂」から虹が浮かび上がり、視覚的に天を表現している。


 客間である「菊花の間」の先には、破れ壺と「地の風呂」がある。1200度を超える高温で焼かれ変形した破れ壺は陶芸家・石井直人の作。また「地の風呂」には石井による織部釉の緑の陶板と久住が手がけた巨大な浴槽があり、大地の力強さを伝える。なお、菊花の間には今後、帯匠十代目・山口源兵衛が伊藤若冲の菊花から着想した意匠が加えられるという。


 すみや亀峰菴の代表取締役・山田智はこの新たな試みであるアートルームについて、「『呼風』とは風を起こすもの、風を呼び込むという意味を持つ。ただゆっくりしてもらうだけではなく、様々な思いを巡らせてほしい」と期待を寄せる。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8bcde5178b4e09288fb72a3fa48a046477b66956

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛