• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
“木彫り熊”の奥深き世界をいち早く見出した伝説的名著『木霊の再生』改訂復刻!
2022-11-01
“木彫り熊”の奥深き世界をいち早く見出した伝説的名著『木霊の再生』改訂復刻!

抽象的な作風の独自の“木彫り熊”の世界を切り拓いた作家、柴崎重行。その魅力にいち早く触れた伝説の名著が、改訂復刻され発売!

Casa BRUTUS 2022年1月号の『部屋と置物。』特集で、大々的に紹介した北海道、八雲の木彫り熊。大正時代に第一号の木彫り熊が生まれてからというもの、その姿は表現法が豊かになるとともに刻々と変化し、抽象的な作風も生まれながら作家性を帯びていった。そしてここ数年前からこうした“抽象熊”が再注目されている。その代表的な作家が柴崎重行だ。

八雲町にある温泉宿〈銀婚湯〉で柴崎の木彫り熊に会った途端に一目惚れし、そこから資料を集め、関係者に会いに行き、果てはその成果を本にしてしまった人がいる。竹沢美千子さん。『木霊の再生 柴崎熊の魅力を探る』(2002年刊、文芸社)は、札幌にある竹沢花木園を営みながら、柴崎熊と木彫り熊にまつわる魅力と歴史を読み解いた竹沢さんの知的冒険譚である。いまでは手に入りにくい“幻の名著”と言われているが、20年を経て改訂版が出されることとなった。

そこで、竹沢さんと、改訂版の話を持ちかけ、竹沢さんの背中をそっと押し続けた版元〈プレコグ・スタヂオ〉の編集者、安藤夏樹さんに話を聞いた。安藤さんは、2019年に『熊彫図鑑』を発刊したり、木彫り熊の展覧会を各地で開いたりと、現在の木彫り熊ブームの火付け役でもある。
───2002年に本を出そう、としたきっかけを教えてください。

竹沢 銀婚式で行った八雲の〈銀婚湯〉で柴崎さんの木彫り熊を見た瞬間、「わー、円空さんみたい!」と思ったんです。もともと仏師、円空さんの荒削りで自由な作風の仏像が大好きでした。日ごろ園芸業で木に接していることもあり、私は小細工をしていない作品が好き。柴崎さんの熊はまさに“木をいじめていない”、とひと目で感じました。木の個性を知り尽くしている。そういった点も含め、もう一瞬で虜になってしまったんですね。あと、八雲への旅の最後に、徳川公園を散策していたら「木彫り熊北海道発祥の地」という碑に出会いました。ちょっと寂れた感じだったので、「発祥の地であればなぜもっとこの碑を大切にしないのか?」とふつふつと疑問が湧いてくるわけです(現在は八雲町公民館に移設され、立派な佇まいとなっている)。そもそも木彫り熊発祥はアイヌの人たちでは? という先入観もあったので、とにかく調べたい、知りたい欲求が膨らんでいきました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa875308597856085ff983ba7fa7d4269f0935e

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛