• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
デジタル展覧会の新たなかたち? ベルトコンベアで歩いて作品鑑賞を
2023-02-15
デジタル展覧会の新たなかたち? ベルトコンベアで歩いて作品鑑賞を

 コロナ禍になり、世界各国の美術館・博物館がデジタルで展覧会を公開する事例は増加した。いまや、PCやスマートフォンから世界の名作を鑑賞できる時代だ。そんななか、展覧会のデジタル活用において新たな可能性を示す事例が発表された。


 「サイバーフィジカル美術館」は東京都の「5G等先端技術サービスプロジェクト」の一環として開発されたもので、サイバー空間の美術館を実世界と同じように物理的身体運動(歩行)を伴いながら鑑賞できるというシステムだ。 手がけたのは、筑波大学情報システム系の岩田洋夫教授と武蔵野大学データサイエンス学部の石橋直樹教授、そして株式会社丹青社の3者。


 この装置は、「トーラストレッドミル」と呼ばれる14個のベルトコンベアを数珠つなぎにしたものがその中心となる。トーラストレッドミルは前後左右に任意の方向に動く床(歩行感覚)の役割を果たし、歩行者の動作をセンサーで認識。歩いた分だけ床を逆向きに動かすと、位置を変えることなく、好きな方向に好きなだけ歩くことができる。周囲には8台のプロジェクターによって壁と床と天井のすべてにバーチャル展示室の映像が投影され、歩いた分だけ映像も連動して動いていくというものだ。


 今回の「サイバーフィジカル美術館」では、アーティゾン美術館の実際の展示室と展覧会用造作壁の3Dモデルをもとに、サイバー空間にその様子を再現。トーラストレッドミルと組み合わせることで、同館の名画を美術館に行かずともリアルサイズで鑑賞することが可能となる。


 こうした取り組みの利点には、過去の展覧会を体感を伴って鑑賞できるアーカイヴ性が挙げられる。また、なんらかの理由で美術館に行けない人々に展覧会をパッケージで届けられるアクセシビリティの向上のほか、教育現場での活用も期待される。「サイバーフィジカル美術館」は2月27日~3月19日の期間、東京・西新宿の京王プラザホテル3階アートロビーで一般公開される。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ebdfe50d688d17840a3423ae8a0510ff83a991aa

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛