• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「アートは身近なもの」世界文化賞SANAAが造る風景に溶け込む愛しの建築(前編)
2022-12-06
「アートは身近なもの」世界文化賞SANAAが造る風景に溶け込む愛しの建築(前編)

芸術のノーベル賞と言われる高松宮殿下記念世界文化賞を受賞した日本人建築家ユニットSANAA。その名を世界に知らしめたのが金沢21世紀美術館。「美術館らしくない敷居の低さ」が設計のテーマだったという。


金沢21世紀美術館(石川・金沢市)は妹島和世さんと西沢立衛さんがSANAAというユニットを組んで手がけた初期の作品だ。これまでの来館者は3000万人を超え、リピーターも多い。なぜ、こんなにも人々に愛されているのだろうか?

西沢:「従来の美術館は専門家とか美術愛好家とかそういう限られた人たちに開かれたものだったのに対して、金沢21世紀美術館は、たとえ美術に興味がない人でも来ることができる“普段着で来られる美術館”、“敷居が低い美術館”にというスローガンがありました。それがそのまま建築になったので親近感があるのかと思います」

妹島:「“街は美術館”だし、“美術館は街”と提案しました。美術館だけが切り離されずに、街と共にあり、美術館の中もその延長になる、というようなことを考えました。建築ですから、雨や風をしのぐために境界がきちっとできるわけですが、全部が厚い壁よりは、ガラスのほうが視覚的に見えますし、外から見ても何となく連続性を感じられるような建物を造りたかったのです」

確かに360度ガラスなので、外から見ても、中から見ても、内部と外部の風景が柔らかに重ね合わされて映しだされ、見事に“街の延長”になっている。さらに、円形の建物を貫く廊下をいくつも作ったことで、訪れた人たちは内部にいても開放感があり、より街を巡る感覚に浸れる。

妹島:「開かれた、色々なことが起こる場所がいいかな、と思って、色々な人が好き好きに時間を過ごせて、同時にみんなでこの場所を造ってるな、と感じられる場所を心がけました」
西沢「われわれが造る建築は、色々な人が集まる、民主的で大衆的な建築です。ヨーロッパと違うな、と思うのが、みんな平等というか、みんな混ざるっていうか、村祭りみたいな感じでしょうか。お侍さん、お百姓さん、犬、ねこ、そんな感じがする、訪れた人が思い思いの時間を過ごせる空間が広がっています」

美術館の外にある、開館10周年記念にSANAAが制作した「まる」は、まさに“村祭り気分”を味わえるオブジェだ。雲のような形だが、実は16個のステンレスの半球が集まり、一つの“まる”が作られている。

ピカピカな球面に映し出される空、太陽、木々。天気や季節、時間、それにどこから見るかで映る景色が変わり、たくさんある球面に、自分たちも、周りの人たちも映り込んで、何とも楽しい。

球面に映る空とリアルな空を重ねて、ちょっとしたアーティスト気分も味わえる。

また、この作品は中に入ることも出来て、入ってみると内側の球面にも風景が映り込む、外から見るのとはまた違う、不思議なシルバーの宇宙的な空間が広がっている。

何げなく芝生に置かれている、このしずく形のかわいいシルバーのチェアも実はSANAAのデザインによるもの。

西沢:「街の一部になるかどうか、街の新しい財産を造る。周りの人が関心を持ってくれる開かれた建築だったらいいし、かつ、周りの人たちに愛される、受け入れられると最高です」

西沢氏の希望する通り、暗くなってからも、アート作品を見に来る人あり、周囲をランニングする人あり、と二人の作品は、街の一部として受け入れられ、金沢の風景に溶け込んでいた。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/bc94e8266f5ea32ce413ca182f62dd805c188402

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛