• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【北欧デザイン展】美しい暮らしのヒントが満載! 日本橋髙島屋に300点のプロダクトが集結
2023-02-28
【北欧デザイン展】美しい暮らしのヒントが満載! 日本橋髙島屋に300点のプロダクトが集結

シンプルながら美しく、暮らしを彩る北欧のインテリアプロダクト。その北欧デザインの魅力を紹介する「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」が3月1日(水)~3月21日(火・祝)まで日本橋髙島屋で開催される。名作椅子から食器まで、美しい暮らしへのインスピレーションに溢れた展覧会となっている


 アルヴァ・アアルトやアルネ・ヤコブセンなど北欧を代表するデザイナーは数々の名品を生み出してきたことでも知られ、その作品たちは今なお愛され続けている。こうした北欧が誇る10名の巨匠の作品をはじめ、総勢70名のデザイナーが手がけた300点以上の北欧デザインのプロダクトが集結する「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」。
 日本橋髙島屋開店90周年を記念した本展は、椅子研究家である織田憲嗣が長年収集・研究し、北海道東川町が所有する「織田コレクション」をもとに構成。世界的にも名高い同コレクションの全貌に迫る初の展覧会であり、椅子などの家具からインテリアアクセサリー、食器まで幅広く展示される。
 また、会場には北欧の部屋をリアルに再現した展示ブースも設置。照明(現行商品)による演出や名作椅子(現行商品)の座り心地を楽しめるほか、ミニシアターでは北欧の人たちの日常生活を紹介する映像も紹介され、作品と実際の暮らしを照らし合わせながら、北欧デザインの魅力を体感することができる。

 なぜ私たちは北欧デザインに魅了されるのかを探りながら、美しく豊かな暮らしを叶えてくれる北欧デザインの真髄に触れる貴重な展覧会、ぜひこの機会に足を運んでみては。
「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」
会期:3月1日(水)~3月21日(火・祝)
会場:日本橋髙島屋S.C. 本館8階ホール
住所:東京都中央区日本橋2-4-1
時間:10:30~19:00(19:30閉場)
※最終日3月21日(火・祝)は17:30まで(18:00閉場)
料金:一般 ¥1,000、大学・高校生 ¥800、中学生以下無料
※2023年4月20日(木)~5月7日(日)の日程でジェイアール名古屋タカシマヤ 10階特設会場、2023年8月9日(水)~20日(日)の日程で大阪高島屋 7階グランドホールにも巡回予定。

BY EMI ARITA

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/9966ccee8e256127cdf053fbb19479f857309025

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛