• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
平野紗季子プロデュース。 “時”がテーマの和菓子店が期間限定オープン。
2022-10-04
平野紗季子プロデュース。 “時”がテーマの和菓子店が期間限定オープン。

10月7日~10月16日の期間限定で、〈グランドセイコー〉が和菓子店〈Grand Seiko 和菓子屋 とき〉を〈UNKNOWN HARAJUKU〉にオープン。フードエッセイスト・平野紗季子がクリエイティブデイレクターを務め、“時”をテーマにしたオリジナルの和菓子を販売します。

1960年の誕生以来、日本独自の美意識と精神性を体現してきた時計ブランド〈グランドセイコー〉が今回オープンするのはなんと和菓子店。フードエッセイスト・平野紗季子のプロデュースのもと、京都を拠点に活動する〈御菓子丸〉の杉山早陽子と完全予約制の茶寮〈菓子屋ここのつ〉の溝口実穂が開発した和菓子を、10月7日から10日間限定で楽しむことができる。

〈和菓子屋 とき〉がコンセプトとするのは“時を食(は)む”。「一瞬」、「一日」などを冠した和菓子は、時計づくりにおいて1秒1秒の精度を追求し続けてきた〈グランドセイコー〉ならではのアイディアだ。
記憶に残る一瞬を菓子に込めて制作する〈御菓子丸〉の杉山早陽子が取り上げたのは「一瞬」と「一分」。

山葡萄の寒天と、ヨーグルトにカルダモンやレモンバーベナの風味を忍ばせた淡雪の二層で織りなす《一瞬 淡雪と山葡萄の寒天》は、秋ならではの味。まろやかな酸味と共に消える淡雪の先で、山葡萄の風味がじんわりとやってくる。そんな一瞬の味わいを堪能できる逸品だ。

わずか1分の間で刻々と表情が変わっていく陽の出の眩しさ。その移ろいを琥珀糖に落とし込んだ《一分 陽の出の琥珀糖》。檜とミントから、レモンと黒文字、パッションフルーツとフランボーズへとグラデーションされた、色調も味わいも美しい菓子となっている。
菓子と茶をコースで提供する完全予約制の茶寮〈菓子屋ここのつ〉の溝口実穂は「一日」と「一週間」を和菓子で表現。

岩手の放し飼い卵の卵白など選び抜かれた素材と職人の手仕事によって、エアリーに仕上がった自家製羽二重餅はまるで“水もち”のような食感。それゆえ、24時間のうちにしか口にすることができない繊細な《一日 スパイス水もち》は、カトラリーを使わず手で持ち、五感と共に味わいたい。

《一週間 和薔薇とレモングラスのぷるぷる》は薔薇の最も美しい一週間が永遠に続くように、その花びらと香りを閉じ込めた透明なゼリー。滋賀の農園で作られた桃のような香気を放つ無農薬の和薔薇と、石垣島産のレモングラスの香りが口に運ぶたび漂ってくる。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/5949de0881dd36390f51df9ab7b4838c634b25e6

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 血液型遺伝 服のサイズ
  • 住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛