• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
3Dプリンタで内装をデザイン!? 〈和光〉のコンセプトストア。
2022-12-28
3Dプリンタで内装をデザイン!? 〈和光〉のコンセプトストア。

東京・新宿に銀座のランドマーク〈和光〉が登場! 3Dプリンタがその壁面を精巧に再現しました。

立体的なデータをもとに樹脂などを加工し、造形物を作ることができる3Dプリンタ。その存在は近年、新たな表現手法として一般的になってきた。とはいえ造形物のサイズは限られ、建築やインテリアでの活用例はまだ少ない。この技術を大胆に活用した〈WAKO SITE〉は、銀座に本店を構える〈和光〉の新しいコンセプトショップだ。

設計を手がけたのはスイスの設計事務所〈ヘルツォーク&ド・ムーロン〉から独立した建築家、高濱史子。〈WAKO SITE〉は本店のもてなしをそのままにとの思いを込め、コンセプトに「内から外へ/inside-out」と掲げる。高濱はこのコンセプトとともに〈和光〉が本店を構える銀座のランドマーク〈セイコーハウス銀座〉に注目。渡辺仁が設計監督したネオルネッサンス様式のファサードをインテリアに持ち込むこととした。
「どうやってファサードを再現すべきか考えるなか、本物にこだわる〈和光〉ということもあって、ただ外装を模した表現ではなく必然性を持たせたいと考えました。そこで注目したのが高い再現性を持つ3Dプリンタです。今回のパネルの大きさとなると出力できる機種が限られてしまい、現状で最大規模を出力できる機種を使用しました」と、高濱は言う。
誰もが知る名建築のファサードを部分的に切り取り、天然石の壁面を3Dプリンタで再現。パネル化された外壁は細部を調整したものの、寸法や積み方は実際に倣う。窓部分はディスプレイや鏡とし、内照式で壁そのものが和やかに発光する。パネルに近寄ると無数のWで構成されていることに気づくが、これは和光=WAKOの頭文字がモチーフ。意匠としてだけではなく、機能面でも樹脂製パネルの強度を高める役割を担う。

海外メゾンをはじめ、さまざまなラグジュアリーブランドが個性豊かなショップを展開するなかで〈WAKO SITE〉の白くまばゆい空間は目を引く。高濱がデザインしたディスプレイ台に小気味よく並ぶレザーアイテムも、どこか街並みを思わせるようだ。新宿の百貨店内へ銀座の名建築を大胆に持ち込んだ空間は、老舗の新たなる挑戦を軽やかに表現する。
ロングセラーのバッグコレクションを中心に展開する〈和光〉の新しいコンセプトショップ。東京都新宿区西新宿1-5-1 小田急百貨店新宿店1階 インターナショナルブティック。10時~20時30分(日・祝~20時)。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2b0bcab173a6c21d0a14d6a3a5816447a8eabea1

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛