• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
歴代VOCA賞作品が一堂に。VOCA30周年記念展が神戸で開催へ
2022-10-05
歴代VOCA賞作品が一堂に。VOCA30周年記念展が神戸で開催へ

 平面美術の領域で国際的にも通用する若い作家の支援を目的に、1994年より毎年開催されている「VOCA展」。その30回の節目を記念し、グランプリとなる「VOCA賞」を受賞した歴代30作品を一堂に紹介する「VOCA30周年記念
1994-2023 VOCA30 Years Story / Kobe」展が兵庫県立美術館王子分館
原田の森ギャラリーで開催される。VOCA展の関西での開催はこれが初となる。会期は2023年3月9日~25日。


 VOCA
展は「平面」という一貫した切り口で若い世代が描く絵画の動向を反映しながら、「今日の美術」を見せる展覧会としての役割を果たしてきた。初回の1994年から30回目の2023年までに、延べ1013
人(組)の作家たちが参加。本展ではVOCA賞歴代受賞者の、福田美蘭(1994)、世良京子(1994)、三輪美津子(1995)、東島
毅(1996)、小池隆英(1997)、湯川雅紀(1998)、やなぎみわ(1999)、岩尾恵都子(2000)、押江千衣子(2001)、曽谷朝絵(2002)、津上みゆき(2003)、前田朋子(2004)、日野之彦(2005)、小西真奈(2006)、山本太郎(2007)、横内賢太郎(2008)、三瀬夏之介(2009)、三宅砂織(2010)、中山玲佳(2011)、鈴木星亜(2012)、鈴木紗也香(2013)、田中
望(2014)、小野耕石(2015)、久門剛史(2016)、幸田千依(2017)、碓井ゆい(2018)、東城信之介(2019)、Nerhol(2020)、尾花賢一(2021)、川内理香子(2022)の作品が展示される。

 また、本展の関連イベントでは、関西に在住のVOCA 賞受賞作家によるアーティスト・トークも実施。東島毅、やなぎみわ、三宅砂織が登壇する。

 なお、今年も全国から推薦された作家29人の作品を紹介する展覧会「VOCA展2023
現代美術の展望ー新しい平面の作家たち」や、同時開催として、第一生命が所蔵するVOCA
奨励賞作品の中から「非絵画」に焦点をあてて選出し、展示する「平面≠絵画-VOCA
展の多様性(仮)」も東京・上野の上野の森美術館で2023年3月16日より開催される。こちらも30周年記念展とあわせて足を運びたい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/3a3576d3b476268f3a14b3e9355e962b81f3f0a6

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛