• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
真珠湾攻撃から81年 パールハーバーに飾られた「禎子の折り鶴」の意味 写真家・尾辻弥寿雄〈dot.〉
2022-12-07
真珠湾攻撃から81年 パールハーバーに飾られた「禎子の折り鶴」の意味 写真家・尾辻弥寿雄〈dot.〉

*   *   *
「新高山(にいたかやま)登レ一二〇八」


 この暗号電文を受信した日本海軍機動部隊は1941年12月8日、ハワイ・パールハーバー(真珠湾)を攻撃。太平洋戦争が始まった。

 それから73年後の2014年。

「ねえ、ハワイでも行かない?」

 尾辻弥寿雄さんのパールハーバー取材は、そんな妻のひと言から始まった。

「えっ、そんなチャラチャラしたところに行けるか、って言ったら、かみさんは、じゃあ私1人で行くって言うから、ちょっと待て、と。ハワイに行くのだったら、俺はパールハーバーを見てみたい、と」


■米国軍人の聖地

 多くの観光客でにぎわうワイキキから車で1時間弱。尾辻さんはJTBの半日ツアーに参加してパールハーバーを訪れた。

 尾辻さんは1945年、長崎市で生まれた。上京後、連合通信社写真部をへて、00年にフリーになった。

「幼いころはまだ、(原爆で被災した)浦上天主堂もがれきの中にあるような印象でした。だから、原爆が投下された太平洋戦争の始まりである真珠湾にはいつか行ってみたいと思っていました。でも、真珠湾を奇襲攻撃した国の人間だから、後ろめたさがあった。最初に訪れたときは本当に、意を決した、という感じだった。周囲の人に日本人だと気づかれれば何を言われるかわからない。そう思っていました」

 ツアーバスを降りると「World WarII Valor In The Pacific National Monument(第2次世界大戦武勲記念史跡)」と書かれた大きな看板が目に入った。

「つまりここは、米国軍人にとって、聖地なわけですよ」

 その中心である「USSアリゾナ記念館」は、日本軍の攻撃で沈没した戦艦アリゾナの上に建てられた慰霊施設で、白い壁には今も艦とともに眠る1102人の乗員の名が刻まれている。

「韓国の独立記念館なんかを訪れると、日本軍の残虐行為のシーンがいっぱい展示されている。もう身がすくむような思いでまわらなきゃいけない、という思いがパールハーバーにもありました」

 ところが、現地を訪れると、「そういう展示がまったくないんですよ」。

 アリゾナ記念館に渡し船で移動する前、「戦争への道」という日本が真珠湾攻撃にいたる経過をまとめた15分ほどの映画を見せられた。

「その途中で『太平洋の進出をかけて日本とアメリカがぶつかったのが太平洋戦争です』というフレーズがね、ぽっと出てきた。えっ、アメリカがそんなことを言うのか、と思った。あの戦争を客観的な視点で伝えようとする姿勢が感じられた」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d205b6ac038f13b448f541df93c83fbdd4701dd1

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛