• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
香川・善通寺の僧侶は本の元営業 生誕1250年に空海書籍フェアの”夢”実現
2023-04-26
香川・善通寺の僧侶は本の元営業 生誕1250年に空海書籍フェアの”夢”実現

2023年は弘法大師・空海の生誕1250年。香川県善通寺市にある総本山善通寺の僧侶、中嶋孝謙さんが、大手書店と協力するかたちで空海をテーマにした全国書籍フェアを企画した。中嶋さんは本の元営業というユニークな経歴の持ち主。かつて一緒に働いていた先輩と善通寺で再会した縁が、中嶋さんの「夢の実現」を導いてくれたという。


「空海さんの業績や考えを伝えるためには、本が大切だと思っていました。御誕生1250年に合わせて、小規模でも書店と『何かできたらいいな』と夢を語っていたら、偶然が重なって全国フェアが実現しました」

中嶋さんは、空海の生誕地とされる善通寺で広報を担当している。大学卒業後は、書籍流通・販売業「丸善」(当時)の営業として、図書館や書店に足を運んでいた。僧侶になって10年。善通寺市立図書館の管理運営をグループ企業の丸善雄松堂などが担っている縁で、中嶋さんは2018年にかつての先輩と善通寺で約7年ぶりに再会した。

2人はお互いの仕事について語り合った。中嶋さんは、20代の頃に深い関わりがあった書籍を通して、「多くの人に“空海”を届けたい」と書籍フェアの夢を語った。

そんな中嶋さんの思いを先輩が東京に持ち帰ると、社内でも共感された。「善通寺市の地域財産を発信するお手伝いができるなら」と、グループ企業の丸善ジュンク堂書店に企画アイデアが橋渡しされた。

中嶋さんとグループ企業側の担当者3人で、オンライン会議を開催。「一緒に何ができるだろう」という話し合いを経て、中嶋さんが空海にまつわる本の選書サポートを担うことに。空海関連書籍の全国フェアが正式に企画された。

「空海さんと聞いて、『教科書で習った』と思い出す人は多いと思います。ただ、密教を日本に伝えた宗教家の顔に限らず、文化人として多くの業績を残していることもあり、どこから空海さんを知れば良いのか、入り口が分かりにくいんです」と中嶋さん。

そこで、空海を知るにあたっての重要度を3段階に分け、34冊の書籍リストを作成。全国の丸善・ジュンク堂書店などのうち29店で、2023年2月から6月にかけてフェアを開催することになった。各書店はリストを参考に棚づくりをする。

中嶋さんと選書を担当した丸善ジュンク堂書店の喜田浩資さんは、「書店の仕事をよく知っている中嶋さんのおかげで、準備はスムーズに進みました。棚のポップを作ってくれたのも、中嶋さんです。専門的な知識を踏まえて選書できたので、助かりました」と話す。

中嶋さんにとって、全国の書店で展開されるフェアに携わるのは初の経験。売り場を作る仕事に関わることができたことも、もう一つの「夢がかなった」かたちだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/e990ebaedc17165be46a3f3dcdf4774857748c70

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛