• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
司馬遼太郎生誕100年 記念館設計の安藤忠雄さん「未来へのメッセージ込められた司馬文学」 
2023-02-11
司馬遼太郎生誕100年 記念館設計の安藤忠雄さん「未来へのメッセージ込められた司馬文学」 

今年生誕100年を迎える作家の司馬遼太郎さん(1923~96年)の命日である12日の「菜の花忌」を前に、大阪府東大阪市の自宅に隣接する司馬遼太郎記念館を設計した建築家の安藤忠雄さん(81)に司馬さんや作品の魅力を聞いた。(聞き手 酒井充)

司馬作品は江戸から明治の近代日本を背景としたものが多いですね。激動のときを懸命に生き、身を賭(と)して道を切り拓(ひら)いた先人への敬意、そんな時代への強い憧憬(どうけい)の念が伝わってくる。

歴史上の英雄の物語というだけではないんですよね。彼らとともに新時代へ進んでいく社会の空気が、日本人という共同体がすばらしかったのだと。地に足のついた、考える「個人」が互いに支え合い、ともに生きていく。柔軟に、しかし、したたかにそれぞれの人生を紡いでいく。そんな社会の姿を、あるべき「この国のかたち」と考えられていたのかと思います。

司馬遼太郎記念館には雑木林があります。いろいろな樹種が混在し、強いものは生き残り、弱いものは自然と淘汰(とうた)されていくように姿かたちを変えながら共生していく小さな生命の森。司馬さんを思いながらそんなイメージで作りました。

実際、ロシアのウクライナ侵略や地球温暖化など現代世界には困難な問題が山積みですが、それらの解決にはまず「皆で一つの地球に生きているのだ」という思想が人類共通のものとしてないといけない。司馬文学が多くの人に愛されているのは、単なる過去の物語ではない、そうした未来へのメッセージが込められているからだと思います。

このままでは5年後には日本はないかもしれない。「ない」とは世界に必要とされるだけの信用がない、能力がないということ。そんな危機感もあり「生きる糧」になる本を若い人にもっと読んでほしいと思うのですが、なかなか難しい。その入り口になればと「こども本の森 中之島」(大阪市)などの子供向け図書館を各地に作り、自治体に寄付する活動を続けています。訪れた10人のうち1人でも「本はいい」と思ってくれればうれしいですね。

最近読み直したのは『菜の花の沖』です。商人の高田屋嘉兵衛が武士道精神をもって世界に飛び出していく痛快な歴史小説です。やはり司馬さんの本はおもしろい。そして深い。

◇

12日は東大阪市の市文化創造館で「生誕100年 司馬作品を未来へ」をテーマに「第26回菜の花忌シンポジウム」が開かれる。参加応募は締め切っている。

◇

あんどう・ただお 昭和16年、大阪市生まれ。高校卒業後、独学で建築を学び54年に「住吉の長屋」で日本建築学会賞を受賞、脚光を浴びる。建築界のノーベル賞とされる米プリツカー賞(平成7年)、高松宮殿下記念世界文化賞(8年)など受賞多数。22年に文化勲章。東京大学名誉教授。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d7fdfb8560bf4574efcdc614e33db182a16ae4fc

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    3日間限定発売! 名作パントンチェアが新たな魅力を纏った限定カラーで登場。
    2024-06-05

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛