• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
パフォーミングアーツの可能性を示す場。「KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD 2022」で若手振付家を支援
2023-01-09
パフォーミングアーツの可能性を示す場。「KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD 2022」で若手振付家を支援

 日本のZ世代を含む若手振付家たちが独自に創造したコンテンポラリーダンス作品を発表し、その表現方法や背後にある思考・思想などについて語りあう「KYOTO
CHOREOGRAPHY AWARD 2022(KCA)」が1月28日、29日に京都府民ホールALTIで開催される。


 コンテンポラリーダンスとは、バレエやジャズダンス、ヒップホップダンスなどに比べ決まった型がない。そのため、振付家はそれぞれが独自の型や振りをゼロから創造することが要求される。また、振付家はダンスの振りを創るだけではなく、作品全体のコンセプトから構成、照明、音響、音楽、美術に至るまでのすべての演出を担うことで、作品の背景となる思想や哲学、そして社会に対するメッセージなどを総合的に考え生み出す存在とも言える。


 2020年に創設された本アワードは、コロナ禍により作品制作や発表の機会が失われている国内の若手振付家を支援するものだ。その次なる活動へのステップとなることを目的に、作品発表の機会と賞を設け、観客とともに作品をめぐるディスカッションが実施される。


 本年度は、全国39組の応募のなかから書類選考を経て、6組を選出。京都府民ホールALTIで2日間に分けて上演される。審査委員には、ダンスのプロデューサーや評論家、他分野の専門家等を招き、京都賞・奨励賞・ベストダンサー賞などを決定する。


 審査委員は石井達朗(舞踊評論家)、唐津絵理(愛知県芸術劇場エグゼクティブプロデューサー、Dance Base
Yokohamaアーティスティックディレクター、黒田育世(振付家・ダンサー、BATIK主宰)、高嶺格(演出家・美術家、多摩美術大学教授)、寺田みさこ(ダンサー、振付家)、三上さおり(世田谷パブリックシアター
劇場部企画制作担当)、鷲田めるろ(十和田市現代美術館館長)、浅井信好(振付家・ダンサー、ダンスハウス黄金4422代表) 。


 ほかにも、リアルタイムでのオンライン配信や観客投票による観客賞も予定されている。自身の一票で直接振付家を応援してみてはいかがだろうか。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/7b62187cb1ae240037d4cb960ff870e3b4c7907f

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 血液型遺伝 服のサイズ
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛