• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「アーティストを辞めてアスリートになる」東京国立博物館「横尾忠則 寒山百得」展の新作101点はいかにして生まれたのか?
2023-04-22
「アーティストを辞めてアスリートになる」東京国立博物館「横尾忠則 寒山百得」展の新作101点はいかにして生まれたのか?

「横尾忠則 寒山百得」展が、9月12日~12月3日に東京国立博物館 表慶館にて開催される。


「寒山拾得」シリーズは、コロナ禍を挟む3年にわたって制作された。パンデミックのあいだ横尾は、寒山拾得が達した脱俗の境地のように、俗世から離れたアトリエで創作活動に勤しんでいたという。作品にはそれぞれ、描かれた日付がタイトルに付され、会場では基本的にこの順序に沿って展示されるという。

報道発表会で最初に登壇した同館の松嶋雅人は、「自由」「縦横無尽」「ワクワク」といった言葉をたびたび使って本展を説明した。なるほど、今回公開された図版を見るだけでも、その型にはまらない自由な描きぶりが見て取れる。

横尾が描く寒山と拾得は、ときにドン・キホーテや女性の姿で描かれていたり、キュビズムのように幾何学的図形に還元されていたりと、まさに百変化。

「寒山と拾得のふたりは、伝統的に怪しげに笑う表情の絵が多い。寒山は手に巻物を持ち、拾得がほうきを持つ姿が定番的な表現です。ふたりが実在したかは定かではありませんが、後世の人々はその脱俗的な振る舞いや生活に憧れてきました。日本でも室町時代以降、数多く描かれ、近代以降は森鴎外や夏目漱石ら文学者たちにも取り上げられ、強い憧憬が向けられました」(松嶋)

横尾はこうした寒山拾得を独自に解釈し、様々な造形を生み出しながら新たな寒山拾得像を切り開いている。時に寒山の巻物はトイレットペーパーに置き換わったりと、心をくすぐるユーモアも楽しい。

個性的な101点だが、そこには連続性もあるという。

「これらの作品には、同じモチーフが連鎖していく様子も見られます。かたちがシークエンスをつくり、作品がつながっていきます」(松嶋)

面白い例は、《2022-11-03》。こうした幾何学的な形態でふたりが描かれた作品について、横尾からは「AI」や「ロボット」という言葉があったという。そして足元を見ると、サッカーボールらしきものがあるのがわかるだろう。「日付からおわかりのように、この時期はちょうどサッカーワールドカップが開催されていました」(松嶋)。その時々の横尾の意識が反映された、どこか日記的な側面もあるのかもしれない。

さらに《2022-12-01》にもボールを蹴るような姿が受け継がれているが、このボールはまるで地球のようで、時空を超えた大きなスケールを感じさせる。

さらに幾何学図形を描く姿が《2022-12-29》にも登場。 仙厓(1750~1837)の有名な《○△□ (まるさんかくしかく)》も思わせる。ここでも足元に地球のようなボールが。

《2023-01-15》では、水墨画に描かれた山の稜線が寒山拾得の体になっている。人間が山となる壮大な本作は、人の存在や一般的な概念にとらわれない自由闊達さが魅力だ。

「肩の力を抜いて、自由に、縦横無尽に、常識にとらわれない横尾さんの世界をご覧になってください」と、松嶋は解説を締めくくった。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/c5031bc8b3be7f3f672c24684c11fd655a37d1cd

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛