• 온라인 도구
  • - 계산기
    • 문자 수
  • - 다운로드
    • TikTok 다운로드
    • DouYin 다운로드
  • - 웹 도구
    • BASE64
    • Base64→이미지
    • 이미지→Base64
    • URL 인코딩
    • JavaScript
    • 타임스탬프
    • 유니코드 변환기
    • JSON 형식
    • 확장자 수정
    • 목록 만들기
    • CSS 최적화
  • - 암호화 도구
    • MD5 암호화
    • 랜덤 생성기
  • - 이미지 도구
    • 이미지 압축
    • QR 코드 생성기
    • QR 코드 리더
    • 배경 화면 미리보기
  • - 정보 시트
    • 혈액형 유전
    • 의류 사이즈
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
久保田久夫の一筆両断 「アベノミクス」を超えて 「大胆な金融政策」の評価
2022-12-12
久保田久夫の一筆両断 「アベノミクス」を超えて 「大胆な金融政策」の評価

「アベノミクス」の一本目の矢である「大胆な金融政策」を、その公表された政策目的のみで評価すると、それは失敗である。なぜならその目的としている「消費者物価の2%の上昇」は政策導入後9年たった今日、いまだ達成されていないからである。

しかしながら、経済政策の評価は、その公表された目的だけで評価されるべきではなく、それが経済全体にどういう影響を与えたかを総合的に勘案して行われるべきであろう。

■経済の下支えと円の安定

この政策のもたらしたメリットの第一は、景気の下支えに寄与したことである。この時期、世界的には平成20年に発生した「金融危機」からの脱却はいまだ十分ではなく、令和2年には歴史的な疫病である新型コロナへの対応が求められた。加えてわが国ではそれ以前からの恒常化したデフレ的経済があった。その時期の景気の下支えは大事なことであった。第二に、当時広く求められていた「円高」の是正をもたらした。この結果、一ドル80円台であった円は、早々に110円前後の水準となり、今次の急速な円の下落が始まる以前の3年末までおおむねその水準で安定的に推移した。

他方、この政策に伴うデメリットも大きい。第一に、短期金利に加えて長期金利をも抑制するというこの異常な金融政策は、金利の低下とイールドカーブのフラット化により金融機関の収益を圧迫し、金融制度の不安定化の要因となり、金融資産の利回りの低下を通じて年金制度の脆弱(ぜいじゃく)化をもたらしつつある。第二に、大量の長期国債を定期的に購入するという政策は、その低金利政策と相まって財政規律を著しく弛緩(しかん)させた。第三に、わが国では中央銀行は長期国債に加えて、J―REITおよびETFを購入したが、その結果、これらの資産の価格は人為的に押し上げられているはずである。これらの資産、特に株式や不動産の価格が実力以上に上昇していると考えられ、これはいわゆる「バブル」を形成しているとみられる。

このようにこの政策には相当のデメリットを伴うにも関わらず、わが国を含め世界はこのような政策を採用した。その理由は、平成20年に発生したわが国では「リーマン・ショック」と言われている世界的な金融危機の底が格別深く、また令和2年初めに広まり始めた新型コロナがもたらす経済的・社会的苦境がそれだけ厳しく、こういう政策を採らざるを得なかったからである。このことは、この政策は本来的にそういう苦境がある程度改善されるか、又はその効果が不十分であると判断された場合には、早急にとりやめるべき短期的かつ一時的措置であることを意味している。諸外国がある程度の成果を得た上で、早々にこの政策から手を引き始めたのは当然であった。

■累積する副作用

留意すべきは、この副作用(以下、「デメリット」という言葉の含む価値判断的要素を排除するため「副作用」という言葉を使う)の中には、これから顕在化するものがあるということである。将来、低金利政策が修正され金利の正常化が進めば、それは既に総歳出の22%を超えている国債費の支出をさらに増大させる。その政策の正常化に伴い、現在続いている日銀による大量の国債の購入が減少することになれば、市場による更なる国債の購入が求められ、それは結果として、必要な歳出の確保を困難にする可能性がある。そうでなくとも、既にGDPの260%と推定されるわが国の公的債務の存在は、将来においてもわが国の経済政策への信認を脅かす要因であり続ける。ちなみに年初来の急激な円安の進展をもたらしているのは、日米両国の金利差であると一般的に説明されているが、このわが国の財政状況、更にはわが国の経済政策一般への疑問符がその背景にあることも十分考えられるところである。

かくして、この金融政策についての評価と今後の方向性については次のようにまとめられよう。

「大胆な金融政策」は、それなりの成果をもたらした。ただ、それは本来的に異常時に対する緊急の政策であり、大きな副作用を伴う。その中にはいまだ顕在化しておらず、将来現れるものもある。

この政策は消費者物価を2%上昇させるという公表された目的を達したとは言い難く、その政策の継続によってそれが達成されるという可能性は低い。他方、その副作用はその政策が続く限り累積していく。結論として、この対策は早急に改められるべきであり、その着手は早ければ早い程良いと考えられる。

恐らく、この政策がわが国にもたらした最大の副作用は、その財政政策に関するものであろう。それはわが国の財政規律を著しく弛緩させた。具体的には、中央銀行が大量の国債を購入することによって、政府は市場が消化しうる以上の国債を発行しうることとなり、これは予算の膨張を招いた。また、異常な低金利は、政府の支払うべき国債の金利を極めて低いものとし、これも同様の効果を持った。これらの金融政策は「経済再生なくして財政健全化なし」とのスローガンの下できめの粗い財政政策に結びついていったと考えている。これらについては次回で詳しくとり上げる。

◇

【久保田勇夫(くぼた・いさお)】 昭和17年生まれ。福岡県立修猷館高校、東京大法学部卒。オックスフォード大経済学修士。大蔵省(現財務省)に入省。国際金融局次長、関税局長、国土事務次官、都市基盤整備公団副総裁、ローン・スター・ジャパン・アクイジッションズ会長などを経て、平成18年6月に西日本シティ銀行頭取に就任。26年6月から令和3年6月まで会長。平成28年10月から西日本フィナンシャルホールディングス会長。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/923bb8e5f2b9ff41a5dc6193f421fa3c8017c47a

기타 도구
  • 문자 수 TikTok 다운로드 DouYin 다운로드 BASE64 Base64→이미지 이미지→Base64 URL 인코딩 JavaScript 타임스탬프 유니코드 변환기 JSON 형식 확장자 수정 목록 만들기 CSS 최적화 MD5 암호화 랜덤 생성기 이미지 압축 QR 코드 생성기 QR 코드 리더 배경 화면 미리보기 혈액형 유전 의류 사이즈
  • MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛