• 온라인 도구
  • - 계산기
    • 문자 수
  • - 다운로드
    • TikTok 다운로드
    • DouYin 다운로드
  • - 웹 도구
    • BASE64
    • Base64→이미지
    • 이미지→Base64
    • URL 인코딩
    • JavaScript
    • 타임스탬프
    • 유니코드 변환기
    • JSON 형식
    • 확장자 수정
    • 목록 만들기
    • CSS 최적화
  • - 암호화 도구
    • MD5 암호화
    • 랜덤 생성기
  • - 이미지 도구
    • 이미지 압축
    • QR 코드 생성기
    • QR 코드 리더
    • 배경 화면 미리보기
    • 이미지 EXIF
  • - 정보 시트
    • 혈액형 유전
    • 의류 사이즈
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展、日本館展示のキュレーターは大西麻貴に
2022-07-03
第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展、日本館展示のキュレーターは大西麻貴に

 2023年5月から11月にかけてイタリア・ヴェネチアで開催される「第18回ヴェネチア・ビエンナ
ーレ国際建築展」。その日本館展示のキュレーターが、建築家の大西麻貴に決定した。



 大西麻貴は1983年愛知県生まれ。2006年京都大学工学部建築学科卒業、08年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。08年より「大西麻貴+百田有希/o+h」を共同主宰している。おもな作品に「シェルターインクルーシブプレイス
コパル(山形市南部児童遊戯施設)」(2022)、「多賀町中央公民館 多賀結いの森」(2019)、「Good Job! Center
KASHIBA」(2016)、「二重螺旋の家」(2011)などがある。


 大西が提示した案は「愛される建築を目指して」(英語タイトル:Architecture,a place of
mind)と題された。大西は、均質で管理された空間が再生産される現代を、建築と人々との距離が遠くなった時代と指摘。いっぽうで現代は「個」から出発した小さな共感の輪が重なりあいながら全体を包摂する社会へ変化しているとしており、この時代にふさわしい個性的で寛容な建築を「愛される建築」と名づけ、その可能性を展示を通して考え深めていく計画を提示した。



 本案では、日本館そのものを展示物としてとらえパビリオン自体が「愛される建築」の体現を目指す。言葉を介さずとも空間体験として感じ取ることのできる展示を志向し、建築家・吉阪隆正が設計した日本館建築と呼応するものになるという。


 外観はやわらかさや生命を感じさせる佇まいを重視し、吉阪による日本館にテキスタイルのマントを着せて、思わず近寄りたくなるものに変化させるという。このテキスタイルはテキスタイルデザイナー/アーティストの森山茜が担当。繊維をつくる過程から福祉施設との対話のなかでつくられ、会期終了後はほかの用途に転用される予定だ。


 内部は建築家/水野製陶園ラボの水野太史による光を柔らかく反射するタイルによって、大切なものをしまう宝箱のような空間をつくる計画となっている。ここでは「愛される建築」を考えるうえでヒントとなるインタビュー映像やリサーチをまとめた模型を「宝物」として展示し、その意義や理念を伝える。

 ピロティは、来場者との対話を通じてともに考える事ができる半屋外空間として機能。建築家・家成俊勝が代表を務めるdot
architectsがこの場所を担当する。バーをしつらえ、居心地よく人々が集まり、語り合う場を作り出すという。このバーでは定期的にトークイベントを実施し、建築家、施工者、運営者、地域の使い手や研究者などが参加する計画だ。

 また、展示プロセスの記録やインタビュー撮影を写真家の高野ユリカが担当する。

 キュレーションは大西麻貴・百田有希のほか、デザイナーでUMA/design
farm代表の原田祐馬、編集者の多田智美がチームとして手がける。これらメンバーは考えるプロセスを重視し、出展作家とともに「愛される建築」とは何かを考え、発展させていく予定。今後は、外部、内部、ピロティでの展示を溶け合わせながら、全体でひとつの展示になることを目指すという。


 大西は本展示について次のように語った。「建築を私たちにもっと近いところでとらえる試みになると思う。日本館そのものを対象とし、訪れる人々とともに『愛される建築』とは何かを考えたい」。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d45f53c3ecdadbfa4c070e4f1f8bd29760571116

기타 도구
  • 문자 수 TikTok 다운로드 DouYin 다운로드 BASE64 Base64→이미지 이미지→Base64 URL 인코딩 JavaScript 타임스탬프 유니코드 변환기 JSON 형식 확장자 수정 목록 만들기 CSS 최적화 MD5 암호화 랜덤 생성기 이미지 압축 QR 코드 생성기 QR 코드 리더 배경 화면 미리보기 이미지 EXIF 혈액형 유전 의류 사이즈
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛