• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
モダニズム建築を100年先へ残せ。大髙正人設計の全日本海員組合本部会館が保存・改修へ
2023-01-14
モダニズム建築を100年先へ残せ。大髙正人設計の全日本海員組合本部会館が保存・改修へ

 六本木を通ったことがある人ならば、この建築の姿を見たことがあるのではないだろうか。日本唯一の産業別労働組合である「全日本海員組合」(会員数約8万人)の本部会館だ。このビルは、前川國男のもとで学んだ戦後を代表する建築家のひとりで、千葉県立美術館や福島県立美術館なども手がけた大髙正人(1923~2010)が設計したもの。六本木という日本でもっとも新陳代謝が激しいと言える地において、半世紀以上の歴史を持つこの貴重な建築が保存・改修される。


 1964年竣工の本部会館は地下3階地上6階。デザインの随所に前川イズムを感じる建築だ。例えば床のタイルは、大髙が独立直前に関わった前川建築「東京文化会館」(1961年竣工)の壁で使われているものと共通している。照明やドアの取っ手なども前川建築と共通するものが多いことに気づく。またホワイエに向けた吹き抜けのつくりかたなどは、前川建築のDNAを継承していると言えるだろう。


 歴史的な重要性を帯びたこの建築も、ほかのモダニズム建築同様、老朽化や耐震問題などにより建て替えが検討されるようになった。そのいっぽう、建て替えとする場合、現在の敷地条件や制限により延床面積が大幅に減ってしまう。建て替えか保存か、結論が出せない状況が続いていた。


 転機となったのは2016年に国立近現代建築資料館で開催された「社会と建築を結ぶ–大髙正人の仕事」展だ。同展において、現存する大髙建築として本部会館が取り上げられたことで、再評価の機運が高まったという。アーカイブズの仕事が建築保存を後押ししたのだ。


 翌17年には日本近代建築の再評価を行うドコモモ・ジャパンにより、「日本におけるモダン・ムーブメントの建築」の代表的作品として選定。こうした動きが重なり、保存・改修が決まった。


 しかし、保存・改修のもっとも大きな決め手となったのは海員組合の意思だ。田中伸一組合長代行は、本部会館を「60年にわたりこの地で様々な活動をしてきた。船員と家族を守る大事な拠点」としつつ、「資本の論理で建て替えや開発の話につねに翻弄されてきた。100年先も残せるような、日本の船員の生活を守る拠点として使い続けていきたい」と意気込む。


 改修を手がけるのは、大高事務所出身である野沢正光が主宰する野沢正光建築工房だ。24年9月末まで行われる改修工事では、外観は既存建築を継承。そのうえで、空調衛生設備の更新や内外装の更新を実施する。サンクンガーデンの増築部分は撤去され、地下1Fを竣工当時の自然光が入る空間へと復旧させるという。


 地下大会議室は、講演会や音楽会などの文化活動ができる空間へと更新され、展示資料室も新設されるという。1階から展示資料室までは公開スペースとなる予定で、六本木通り側からもアクセスできるようになる。組合員が使用するだけでなく、地域にも開かれたモダニズム建築となることが期待される。


 改修工事を担当する野沢は、「近代建築は建築家がいくら努力しても、所有者の歴史に裏付けされた自負や記録が同調していないと残すことができない」と話している。また国立近現代建築資料館で「社会と建築を結ぶ–大髙正人の仕事」展を担当し、今回の保存改修プロジェクトにも携わるアーキビストの藤本貴子も、「この建物が商業ビルではない、非営利組織の建物であることが大きい。海員組合の誇りや矜持が今回の保存改修につながった」と振り返る。所有者の意識が、モダニズム建築の保存にいかに重要かが示された事例だ。


 歴史ある建築物がスクラップ&ビルドとなることが多い日本の大都市。このように近代建築を現代にアップデートし使い続けようとする姿勢は、持続可能性が謳われる現代において、大きな意味を持つものとなるだろう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/830f39e7138e847e9fd606632d7a32654f22c7c0

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛