• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
木澤佐登志 加速する社会に抗うために
2022-12-15
木澤佐登志 加速する社会に抗うために

「教養」の変質や加速社会は、日本だけの現象ではない。『ニック・ランドと新反動主義』などの著作もある文筆家の木澤佐登志氏が、新自由主義に飲み込まれ疲弊する欧米の若者の姿や問題提起を通して、ファスト文化と現代資本主義の問題点について考察する。
(『中央公論』2023年1月号より抜粋)
おれたちは時間に宙吊りにされている。
 ――スティーヴン・キング『死のロングウォーク』
 現代ホラーの巨匠スティーヴン・キングの小説に『死のロングウォーク』というのがある。キングがリチャード・バックマンのペンネームで発表した初期作品のうちのひとつで、近未来のアメリカを舞台にしたディストピア小説である。そこでキングが描き出した世界観は読む者をぞっとさせるものだ。全国から選び出された100人の少年たちが、ひたすら南に向かって歩き続ける「ロングウォーク」という国家主導の競技に参加している。だが、このレースにあらかじめ定められたゴールは存在しない。歩行速度が落ち、3回以上警告を受けた者はその場で射殺され、それが最後の一人になるまで続くのだ。優勝者は欲しいものすべてを手に入れることができる。1979年に出版された『死のロングウォーク』は、のちに映画化もされ社会現象を起こした高見広春著『バトル・ロワイアル』にも多大な影響を与えている。そう、『死のロングウォーク』は現在におけるデスゲーム系の元祖とも呼べるような作品なのである。

「ロングウォーク」に参加する者たちは、無限に続くかのように延びる道路を、昼もなく夜もなく、ただひたすら歩き続ける。立ち止まることは許されない。立ち止まることは、レースからの脱落、すなわち「死」を意味するからだ。
『死のロングウォーク』が出版された1979年はイギリスでマーガレット・サッチャーが首相に選ばれた年でもある。サッチャーは1980年代を通して、サッチャリズムと呼ばれる新自由主義政策を推し進めたことで知られる。すなわち、官営部門の民営化、市場化、経済活動に対する規制緩和といった、小さな政府を志向するもろもろの政策がそれである。加えて、公共投資を抑えた緊縮財政は、不況の長期化と企業淘汰による失業率の上昇を招き、結果的に貧富の格差はますます拡大した。サッチャリズムによって、イギリスの失業率は第二次世界大戦以降最悪の数字を記録したといわれる。

 アメリカに目を転じてみれば、1980年代はロナルド・レーガン大統領によるレーガノミクスに象徴されるディケイド(10年間)でもある。こちらもサッチャリズムと同様、経済活動に対する規制緩和と自由競争の促進を大きな特徴としていた。サッチャリズムとレーガノミクスを奉じる市場原理主義者たちは、市場は市場に本来的に備わっている自己調整機能に任せればいいのであって、余計な規制や介入などいらないと主張した。このように、1980年代は新自由主義が欧米諸国を中心に拡大していった時代であった。

 新自由主義は、それが加速度的に進展していくにつれ、副作用があらわになってきた。社会福祉は次々と削減され、労働組合は弱体化させられ、雇用市場は不安定化/流動化し、失業が常態化する。新自由主義の世界とは、苛烈な競争が行われる弱肉強食の世界に他ならない。その意味で、1979年に出版された『死のロングウォーク』は予言的な書に見える。すなわち、到来する新自由主義的なデスゲームを寓話化した小説こそが他ならぬ『死のロングウォーク』だったのではないか。

 1980年代から現在に至る、私たちもいまだにそこに属している時代を「ロングウォークの時代」と規定してみてもいいかもしれない。そこでは、立ち止まることは取りも直さず新自由主義社会からの脱落を意味する。どのような状況でもすぐさま適応し、一定のスピードで動き続けなければならない。どれだけ疲弊しても、どれだけ眠くても、どれだけ現状に不満を持っていても、絶えず歩き続けること。それが、現代を生き抜くための唯一の方法なのだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b781ef9fba5847fe5513fe8ac0ed286832f9eb

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛