• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ジョン・ポーソン改修のベルリン・防空壕跡ギャラリーで、イケムラレイコの企画展が開催。
2023-08-03
ジョン・ポーソン改修のベルリン・防空壕跡ギャラリーで、イケムラレイコの企画展が開催。

現代と古典アジアアートに特化したベルリンのギャラリー〈フォイエレ・コレクション〉で、美術家イケムラレイコの『動物がアートになるとき』展がスタート。同館設立者であり、蒐集家としても知られるデジレ・フォイエルレ氏との、妥協のないコラボレーションは必見です。


この場所で、ドイツを拠点に活動する美術家イケムラレイコの展示『動物がアートになるとき』が今夏スタートした。絵画、彫刻、ドローイング、水彩、版画、写真など多岐にわたる手法で人と動物や植物、ランドスケープを融合したアートを発表してきたイケムラが、新作を含めた作品と彼女自身のぬいぐるみのコレクションを展示する。

同館設立者のデジレ・フォイエルレ氏とイケムラの出会いはケルン時代から。ある日、イケムラがフォイエルレ夫妻を自宅に招いた時にイケムラがシュタイフのヴィンデージぬいぐるみをいくつも持っていて、彼女の顔が嬉しそうな遊び感覚に変わったことがこの展示のきっかけとなったという。イケムラの秘めた部分を垣間見ることで、彼女自身が作り上げる動物や自然とのハイブリッド作品と共に、彼女の愛してやまない動物のぬいぐるみコレクションを展示に加えることを考えついたそうだ。
「ぬいぐるみは手にした時の感覚がとても好きです。アンティークのこうしたぬいぐるみは無名な人が一生懸命、心を寄せて手作りしていたことに惹かれます。現代アートの世界はどうしても名前が先に立ってしまう。陶器やカーペットもそうですが、誰が作ったのかわからない時間を超えた温かみがあります。また、古いぬいぐるみは一度は子供に大切にされていたのに、置き去りにされてしまうメランコリーさという面もありますよね。こうした感覚は自分の作品づくりにも刺激を与えてくれます。

暗さに慣れてから明るさに気づく展示方法といい、フォイエルレさんとはモノの見方が似ていると感じるのです。彼とのコラボレーションは共感と信頼から生まれました。核の残骸のような空間に新しい生命が宿り、今回、動物たちが展示されることで、遊び心もある生き生きとした展示になったと思います」(イケムラ)

イケムラ自身は繊細さはどの国にもあるけれど、昨今、ものを作る大切さがあまり評価されていないことに疑問を感じ、残念に思うと語る。手作業で鋭い洞察力からモノを作ることの美しさ。シュタイフのぬいぐるみもそれぞれ、時を経てアートと匹敵する価値のあるものだと感じているそうだ。

「イケムラレイコの作品には子供っぽいところとダークな部分が両立しています。とても日本的で繊細で控えめな部分と秘めたアグレッションもある。高いレベルの洗練度を感じますね。彼女は国外にいることで解放された表現者として自由でいれるのかとも思います」(フォイエルレ氏)

黒いベルベットに並ぶぬいぐるみたちはそれぞれ物語があって、今にも話しはじめそうだ。大きなクッションに沈み込むようなガラスのウサギはずっしりと重く、生きているかのようにも感じる。イケムラレイコとデジレ・フォイエルレの対話による小宇宙がシルクルームに溶け込んでいる。
〈フォイエルレ・コレクション〉Hallesches Ufer 70 10963, Berlin Germany。TEL +49 (0) 30 2579 2320。~2024年1月7日。入場は公式サイトからの予約制。金曜14時~18時と土曜・日曜11時~19時。入場料22ユーロ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/5f673c6a2777c03526bdd8f8412c95e53c225f97

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛