• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
11回目の開催を迎える「KYOTOGRAPHIE 2023」がビジュアルを一新。新たな参加アーティストも発表
2023-04-09
11回目の開催を迎える「KYOTOGRAPHIE 2023」がビジュアルを一新。新たな参加アーティストも発表

 今回11回目の開催となる「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭
2023」(4月15日~5月14日)。その新たな全体ビジュアルと追加アーティストの情報が発表された。

 11回目の節目に行われた全体ビジュアルの一新は、創設期にグラフィックデザインを手がけた山田浩之率いるRAS inc.
が担当。今回のテーマである「BORDER」に基づいたコンセプトで、新たなアイデンティティを制作・展開することでKYOTOGRAPHIEのもつ精神性やメッセージ性をより強く打ち出すことを目的としている。メインビジュアルには参加アーティストのひとり、山内悠の作品が選ばれた。

 また新たな参加アーティストとして、スペイン出身で現在アメリカを活動拠点とするインマ・バレッロが発表。出展作品《Breaking Walls》は、伊藤佑
町家跡地にて展示される。

 ほかにも、山内悠の出展作品「自然 JINEN」シリーズは誉田屋源兵衛 黒蔵に、ココ・カピタンによる「Ookini」シリーズは大西清右衞門美術館と東福寺塔頭
光明院を会場とすることが新たに決定した。


 なお、展覧会のほかにもトークイベントや参加アーティストによるワークショップ、キッズプログラムなど数多くのイベントが実施される予定だ。本写真祭に足を運ぶ際は様々な角度から写真に触れることをおすすめしたい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/bc6561d629f477bc9106cb02b1d69d13b348bd09

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛