アートと技術の対話はどこまであり得るか。恵比寿映像祭2023「テクノロジー?」が考察するその可能性とは
映像をめぐる様々な選択肢に目をむけ、「映像とは何か」を問い続ける国際フェスティバル「恵比寿映像祭2...
【ABC特集】性的描写シーンでNoと言える環境に… 俳優と制作側の“調整役” 日本にまだ2人しかいない「インティマシーコーディネーター」 緊張の撮影現場に密着
インティマシー(Intimacy)。意味は『親密・密接な関係』。日々私たちが楽しむドラマや映画。そこ...
人間は自然をどうとらえてきたのか。「自然という書物―15~19世紀のナチュラルヒストリー&アート」展が開催へ
15世紀から19世紀までの西洋のナチュラルヒストリー(自然誌/博物学)とアート(美術/技芸)のつな...
<司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
2024-05-29
歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
2024-05-30
被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
2024-05-29
囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
2024-05-30
デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
2024-06-01
吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
2024-06-01
河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
2024-06-02
応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
2024-06-04
フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
2024-06-03
文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
2024-06-03
「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
2024-06-04
「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
2024-06-04
「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
2024-06-04
口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
2024-06-04
ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
2024-06-06
京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
2024-06-06
もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
2024-06-07