• 온라인 도구
  • - 계산기
    • 문자 수
  • - 다운로드
    • TikTok 다운로드
    • DouYin 다운로드
  • - 웹 도구
    • BASE64
    • Base64→이미지
    • 이미지→Base64
    • URL 인코딩
    • JavaScript
    • 타임스탬프
    • 유니코드 변환기
    • JSON 형식
    • 확장자 수정
    • 목록 만들기
    • CSS 최적화
  • - 암호화 도구
    • MD5 암호화
    • 랜덤 생성기
  • - 이미지 도구
    • 이미지 압축
    • QR 코드 생성기
    • QR 코드 리더
    • 배경 화면 미리보기
  • - 정보 시트
    • 혈액형 유전
    • 의류 사이즈
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
企画・松井亮、選書・幅允孝。10種類の個性的な本棚が並ぶ、期間限定のライブラリー。
2022-12-14
企画・松井亮、選書・幅允孝。10種類の個性的な本棚が並ぶ、期間限定のライブラリー。

自然光が差し込む、リノベーションを控えたビルの1フロア。気鋭の建築家と選書家が、彫刻的な本棚で実現したこととは?

かつてはウォーターフロントと呼ばれもてはやされるも、近年は話題に乏しい東京・芝浦。周辺の湾岸地区同様にタワーマンションが増えているが、現役の物流倉庫も残る不思議なエリアだ。その一角にある1986年竣工の五色橋ビルで『LIBRARIES|鎖でつながれた本と本棚と太陽』展が開催中。企画や展示デザインを建築家の松井亮、本棚に並ぶ本のセレクトを幅允孝が手がける。

松井亮(以下松井) このビルのリノベーションを行う〈リソーコ〉さんから、リノベーションする上でのショールームの企画を相談されたのが始まりでした。しかし、入居する企業によって空間の使い方は違うので、展覧会形式で空間の使い方から提案したいと考えたんです。実際にビルの8階を見てみると、東から西までの連続窓があり、太陽の光が1日中きれいに入る。昔、図書館では太陽光だけで本を読んでいたという話を思い出し、期間限定のライブラリーのような展示を発想しました。

── 展覧会タイトルにある「鎖でつながれた」の意味とは?

松井 ヘンリー・ペトロスキーの『本棚の歴史』という本によると図書館の原型は修道院で、当時の本は手写で貴重だったため鎖でつないで管理していたと書いてあります。安全上、図書館では火が使えず本棚は窓のそばに置かれ、書見台でしか本が読めませんでした。これは17世紀以降も続き、人間が本を読んだ歴史と自然との関係が神秘的で面白いなと。では本に鎖のない現在、人が特定の場所で本を読むのはどんな状態なのか? 本棚に居場所があって、寛ぎながら本が読めるのは、新しい図書館のきっかけになると考えました。
── そこから10種類の個性的な本棚を発想していったんですね。

松井 スマホで大量の本が読める時代なので、本棚の収容量よりどんな本があるかが大切だという仮説を立てました。それぞれにテーマのある本棚に引き寄せられ、初めて1冊の本に遭遇できる場所です。実は幅さんには、その時点から相談に乗ってもらいました。

幅允孝(以下幅) ものすごく本が入らない(笑)、特色がはっきりした本棚にとても興味を持ちました。というのも、公的な図書館でも昔ほど収容量は問われません。デジタル化されてクラウド上にある本の量に、リアルな本はかなわない。だから、1冊1冊が個人に刺さって抜けなくなる状態が重要になってきています。

松井 空間の中に彫刻のように本棚を点在させようとすると、1個1個に個性が欲しい。そこで窓の外の風景も時々リンクさせながら本棚をデザインしていきました。《シェーズロング》は海と空が見える場所にあり、色をブルーにしています。また芝浦の超高層マンションに向き合う本棚は、その色や姿をトレースしました。

幅 僕は本棚の形を見て、名前や説明を聞き、選書のイメージを広げていきました。印象的だった本棚《フローティング》はステファヌ・マラルメがテーマで……。

松井 言葉が浮いているように配置されたマラルメの詩から、本が浮かぶ本棚ができたら思考を切り取った風景になるのではと。

幅 そこで選んだのは、マラルメのサロンに集った人々の本や、彼が詩の題材にした偶然性に関する本。また、《スラント》は「傾き」そのものを扱った本を中心にしています。傾いた屋敷が舞台の島田荘司のミステリーから、ピンチョンの『重力の虹』、アンバランスやその中のバランスに関する本まで。本棚には本を収蔵する機能しかないと思い込んでいたけど、松井さんは建築家的発想で本棚を柔らかくしてくれた感覚があります。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/bed9919829a803a24da067152eea41e3a310bf4c

기타 도구
  • 문자 수 TikTok 다운로드 DouYin 다운로드 BASE64 Base64→이미지 이미지→Base64 URL 인코딩 JavaScript 타임스탬프 유니코드 변환기 JSON 형식 확장자 수정 목록 만들기 CSS 최적화 MD5 암호화 랜덤 생성기 이미지 압축 QR 코드 생성기 QR 코드 리더 배경 화면 미리보기 혈액형 유전 의류 사이즈
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛